西田辺の歯医者が教える歯のブログ

BLOG

乳歯・永久歯が生える順序と矯正が必要な事例

乳歯、永久歯はどんな順番で生えてくるのでしょう。乳歯のころ、乳歯から永久歯に生え変わるころは、将来の歯並びを決定づける時期です。早めの矯正が有効な事例や、歯並びに関して気をつけたいポイントなど、詳しくお伝えします。

 

目次

1.乳歯が生える順序

2.乳歯の時期に矯正が必要な事例

3.永久歯が生える順序

4.乳歯と永久歯が混合する時期に矯正が必要な事例

 

乳歯が生える順序 

 

乳歯は、早い赤ちゃんだと生後半年ぐらいで生えてきます。下あごの乳中切歯が初めに生え、乳側切歯・第一乳臼歯・乳大歯・第二乳臼歯という順番で生える子どもが多いです。そして、2歳半から3歳ごろには生えそろいます。生え始めて暫く歯並びが悪くても、通常は次第にきれいになっていくため、あまり心配要りません。

 

乳歯の時期に矯正が必要な事例 

 

ただし、指しゃぶりなど、乳歯の生え方やあごの成長に悪影響となる癖を矯正し、専門家による歯磨きの指導を受ける方が良い場合はあります。気になる癖があれば、相談するようにしましょう。

 

永久歯が生える順序 

 

6歳から7歳ごろになると、永久歯への生え変わりが始まります。上あごは、まず第一大臼歯続いて中切歯、そのあと、側切歯・第一小臼歯・第二小臼歯・大歯、最後は第二大臼歯という順番です。下あごは、第一大臼歯、中切歯、側切歯、大歯 、第一小臼歯、第二小臼歯、第二大臼歯の順に生え変わります。

 

生え変わりが始まる1年前ごろには、歯と歯の間に隙間が見られるようになります。これは、あごが発育し、乳歯よりも大きい永久歯が生えるために必要なスペースです。もしこの頃になっても隙間ができていないようなら、永久歯は並びきらず、歯列がガタガタになる可能性があるため要注意です。

 

乳歯と永久歯が混合する時期に矯正が必要な事例 

 

生え変わりの時期は、将来の歯列と顎の成長にとって大切な時期です。この時期には、定期健診をきちんと受け、自宅でも歯並びを小まめにチェックするようにしましょう。ポイントは次のとおりです。

 

・前歯と奥歯のかみ合わせが正しいか

・乳切歯が抜けたか

・六歳臼歯、側切歯が正しく生えているか

・上の前歯の2本の間が5㎜以上空いていないか

 

生え変わりが進む間、歯並びが悪くなるケースがありますが、生え変わりが完了した時にきれいに並んでいれば大丈夫です。ただし、永久歯が正しく生えておらず、また歯並びが悪く、医師が必要と判断した場合には、乳歯と永久歯が混合する時期から矯正を始めます。

 

この時期の矯正を1次治療と言います。顎の成長や生え変わりを十分に考慮しながら、歯並びを整えることが大切です。

ご相談・ご予約はお気軽に

診療時間 日/祝
09:00~13:30 -
15:00~20:00 18時
まで
18時
まで
-

休診日曜・祝日、夏期休暇、年末年始

お支払い方法現金・クレジットカード・PayPay

クレジットカード・PayPay

※クレジットカード払いは自費診療のみとなります。
※PayPay払いは、保険診療、自費診療のどちらでもお支払いいただけます。